第64回(1982年)選手権 準決勝 広商ー中京

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 106

  • @user-kz7ol6lh5d
    @user-kz7ol6lh5d Год назад +11

    私はこの頃、小学生だったんですが、この時代が一番高校野球観てました。高校生らしくて一番楽しかった高校野球でした。

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад

      この時代は高校野球が面白かったなぁ。強者と弱者がぶっかり、魅力ある高校野球野球だった。

  • @yukimoto8823
    @yukimoto8823 4 года назад +28

    広島弁が心地よい 広島出身で固めた選手達 広商野球は今でも私の中では1番  ユニフォームもカッコいいいぞ! 広商野球は永遠なれ

  • @スイートシューリスト
    @スイートシューリスト Год назад +6

    名門の2チームによるこの試合見てましたよ、なかなかの好試合でしたね、ただ自分は中京を応援してた。この試合を見られるとは、、、、、、 懐かしいです😊

    • @泉洋文
      @泉洋文 7 месяцев назад +1

      中京の強打者森田…チャンスでことごとく打ち損じて、全体的には中京が押しまくったんですが…このゲームは、さすが名門同士のナイスゲームでした この時の中京も力が有りましたね~ 広島商…う〰️ん…当時これが広商の強さでしたね

  • @ピンチチャンス
    @ピンチチャンス 2 года назад +12

    中京の二番打者、三塁手の木下選手はパンチ佐藤さんのRUclipsに出演して亜細亜大学野球部の話題中心にパンチさんと話しています。

  • @MasaTora-vw6ch
    @MasaTora-vw6ch 4 года назад +25

    ありがとうございます。
    広商の歴史の中でも最高の試合だと思っています。本当に感謝です。
    ありがとうございました。
    一言では言い表せません。

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад

      伝統校同士の対戦で勝つたので、良かった。

  • @musicdancer632
    @musicdancer632 3 года назад +12

    ありがとうございます。
    当時テレビで観戦していました。息詰まる緊迫した試合でしたね。ユニフォームも伝統校らしい最高の組み合わせでした。自分的に広商のベストゲームです👍

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 2 года назад +11

    これぞ広商野球という大変なインパクト有る試合でした‼️何時でも打てそうな平凡な投手に見えながら粘りに粘り耐えに耐える非凡極まりない池本投手。守備走塁も鍛え上げられ全く隙なきまさに広商の神髄の様なチームでした。この様なエースチームは令和の世にはむしろ大変新鮮でした。翌日は流石に連投連戦の疲れからか当に池田に完敗致しましたが個の広商ならば緒戦一発勝負だったら池田を凌ぎに凌ぎ交わしに交わし耐えに耐え1ゼロで勝ったと思えます。同年サッカーW杯優勝したイタリア代表の様な魅力あふれたこの広島商業でありましたね。

  • @akirak3808
    @akirak3808 4 года назад +11

    これはレアですね。野中の二年次のフル映像は初めて見ました。

  • @kiyotaka9265
    @kiyotaka9265 2 года назад +11

    中京と広島商業のユニホームを部屋に飾りたくなる!

  • @池田池田-u1q
    @池田池田-u1q 4 года назад +11

    広商、中京両方とも戦前からの古豪ですが夏の対戦はこれが初めてでこの一回だけみたいですね。

  • @篤彦高下
    @篤彦高下 3 года назад +24

    わたしもこの試合が広商の甲子園の試合の中でもベストゲームの一つだと思います。
    ”試合中押されまくっているのに、なぜか、終わったら勝っている”
    そんな広商野球の代表的な試合。少ないチャンスをきっちりとものにして、あとは守りまくって勝つ。
    2回に先制して以降、毎回ピンチの連続。毎回冷や冷やしながら、9回のピンチをしのいで勝った瞬間
    見ているみんなが飛び跳ねて喜んだ光景を忘れることができません。
    決勝で池田に完膚なきまでにやられて広商時代の終わりを象徴する大会と思われがちだが
    ”守り勝つ野球”の一典型としてこの試合は普遍的な輝きがあると思う。

    • @北条彰-q6d
      @北条彰-q6d 3 года назад +7

      決勝でピッチャーが四連投で力尽きた見たいです😅だが国体でリベンジ😅

    • @ロサリオ2世
      @ロサリオ2世 3 месяца назад

      広島商自体は88年に決勝の舞台でリベンジ果たしてるんだよな
      まさかその後の平成年間で1度しか夏の甲子園に出れないと誰が思ったか

  • @1971banban
    @1971banban Год назад +8

    ことごとくチャンスのところで森田選手に回ってくるという印象がありました。ほぼ押せ押せだった中京が敗れるという高校野球らしい試合。

  • @増田博之-h8k
    @増田博之-h8k Год назад +5

    いい試合でした🙋。広島商業守り抜いた☺️。中京も素晴らしかったですね🤗。

  • @西野道広
    @西野道広 2 года назад +5

    この大会の本命は池田、対抗が5季連続の早稲田実業、あと有力が春ベスト4の中京や、仲田幸司の興南ってところでした。ただ、その興南、中京を連破した広島商業はやっぱり試合巧者でしたね。

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад +2

    この大会の好試合はやはり、この試合だなぁ。広島商業高校と中京高校 技と力

  • @hayakamaiko4041
    @hayakamaiko4041 Год назад +1

    野中投手が二年生の時の中京と広島商の試合。リアルタイムで見て以来でした。
    この後に広島商野球と言われた野球のスタイルが池田の強打で打ちまくる時代に変わってしまったですね

  • @あんだちトシナガ
    @あんだちトシナガ 4 года назад +15

    解説池西さん実況西田アナとか最高の組み合わせです!

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад +1

      この2人の解説、アナウンサーがよかった。

  • @user-tt9ld8lb2l
    @user-tt9ld8lb2l Год назад +3

    80年代の 広島商 県大会でもそうでした 圧倒的に押されるのに 終わってみれば勝ってる? 不思議な学校です 崇徳とか広陵とか私立の強豪のように派手な選手はいないのですが バントとか守備とか凄く上手い

    • @岩村茂樹
      @岩村茂樹 11 месяцев назад

      同感ですね。広島大会の決勝では、崇徳の方が、力が上と思っていましたね。自分も広島大会の決勝戦は、現地観戦でしたね。崇徳高の山川投手は、運がなかったですね

    • @user-tt9ld8lb2l
      @user-tt9ld8lb2l 11 месяцев назад +1

      不思議ですね 広島商 甲子園に行ってもそうですね 野中投手や森田選手の中京に良く勝ったなあ というのが印象です。

    • @岩村茂樹
      @岩村茂樹 11 месяцев назад

      @@user-tt9ld8lb2l 前の年に新発田農に、初戦で負けたのが、かなりショックみたいで、この年は立て直した感じでしたね

  • @zolge2006
    @zolge2006 Год назад +4

    なんかスタンドがノンビリしててびっくり!

  • @増岡正幸-w9x
    @増岡正幸-w9x 7 месяцев назад

    この時中京野球部1年生でアルプススタンドで悔しんでいました 超懐かしい青春時代

  • @bb-queen7750
    @bb-queen7750  3 года назад +10

    桑原監督最後の夏ですね!

  • @石元正志-g7n
    @石元正志-g7n 6 месяцев назад +3

    この大会に池田が、出場してなければ、広島商が、優勝したんじゃないですかね。それだけ広商野球を見せつけた見事な勝ち上がりぶりでした。前年夏の初戦で新発田農に敗れた雪辱を晴らした、立派な準優勝でした😊

  • @テューランドット
    @テューランドット 3 месяца назад +1

    野中徹博も怪我がなければ活躍でした

  • @わあるどぱられる
    @わあるどぱられる 4 года назад +9

    野中、プロ入り後より身体がデカいような

    • @ひとし-r2d
      @ひとし-r2d 4 месяца назад +1

      2年の夏以降にダイエットして三年次の甲子園では痩せてましたね
      プロ入ってからはさらに痩せて。

  • @Bruce-Forsyth-N
    @Bruce-Forsyth-N 3 года назад +7

    この当時は桑原監督ですか。

  • @かみがかり
    @かみがかり 7 месяцев назад

    最初は朝日放送植草貞夫アナバージョンで
    6:20あたりからNHKに「交代」するんですね
    西田アナの実況もこれまた素晴らしい

  • @美代子黒川-r6m
    @美代子黒川-r6m Год назад +1

    1982年8月放送
    放送事業者:朝日放送株式会社
         日本放送協会(大阪放送局)

  • @しょうさん-k8n
    @しょうさん-k8n 7 месяцев назад

    広商の主将の声すき。

  • @bknw
    @bknw 2 года назад +2

    堀越在学中、体育の授業は池本先生でした。

  • @本間努-h3l
    @本間努-h3l 2 года назад +5

    中京勝利していれば、決勝は翌年の準々決勝の再現、池田-中京でしたね。

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад +1

    広島商業は広陵、崇徳、中京高校は東邦高校、名古屋電気【現愛工大名電】などライバル高校を破って、甲子園出場を果たした。

  • @kentarokentaro9562
    @kentarokentaro9562 3 года назад +8

    この試合は引き締まった良い試合でした。決勝は主審(西大立目?)が池本君の内に入る球(シュートかな)をやたらとボール判定して少し可哀そうだった。外に丁寧に集めようとしてたが池田打線に捕まってしまって初回で勝負がついてしまいました。あんなに大差になるほどの実力差はなかったと思う。

    • @増田博之-h8k
      @増田博之-h8k Год назад +1

      あの時の池田は本当によく打ちましたね🙆。

    • @芳賀崇-w6u
      @芳賀崇-w6u Год назад +2

      決勝戦の球審は永野で準決勝の球審は布施です

    • @水野清隆
      @水野清隆 8 месяцев назад

      秋の国体決勝で3-1で勝利!池本投手は3番江上選手の本塁打のみ!見事の完投でした。

  • @masa790144
    @masa790144 3 года назад +8

    超古豪対決

  • @カルロスウッド
    @カルロスウッド 5 месяцев назад +1

    広島商、松山商、早実のユニフォームは似たイメージだな。

  • @森一-o9o
    @森一-o9o 2 месяца назад

    池西ますおさん懐かしいですね。
    ご健在なんてましょうか?。

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад

    広島商業高校と中京高校が夏の全国高校野球大会で、対戦するのは以外と初めて。春の選抜高校野球大会は1回だけある。

  • @ray2598
    @ray2598 3 года назад +3

    これは貴重な映像。広島商は中京とは以外と対戦がなくこの後も確かないとおもいます。この試合広島商は見事な勝利でしたが、翌日池田高校に完膚なきまでに痛めつけられます。

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад

    夏の全国高校野球大会は広島商業、中京大中京ともに、過去6回全国制覇している。令和6年2024年7月7日

  • @筋太郎-r8c
    @筋太郎-r8c 10 месяцев назад

    中京の2番の木下さんはRUclipsの名古屋ピカイチチャンネルででパンチ佐藤さんと出てましたね。視てて笑いましたよ亜細亜大学時代の話で(笑)

  • @uetel1120
    @uetel1120 3 года назад +6

    仲田幸司の興南に勝ったんでしたっけ。

    • @1971banban
      @1971banban Год назад +1

      それは1983年夏ですね。池田にとっては練習試合で分の悪い興南と対戦?と思いながら試合を見ていて広島商が勝ったとき、よかったと思った小学生時代。

    • @杉本幸生-h4u
      @杉本幸生-h4u Год назад +3

      ​@@1971banban
      1982年も仲田幸司の興南と試合してますよ。

    • @鷹羽-w8h
      @鷹羽-w8h 10 месяцев назад +4

      この年は3回戦で、翌年は2回戦で対戦して
      広島商の連勝でしたね。

    • @石元正志-g7n
      @石元正志-g7n 6 месяцев назад +2

      ​@@1971banban
      池田は、練習試合の遠征疲れで、沖縄で興南に負けたね。甲子園ならリベンジしてたと思う

  • @日南応援団
    @日南応援団 Год назад

    西田アナ解説池西さんやはり上手い語り口

  • @島斉
    @島斉 6 месяцев назад +1

    広島商業の池本投手よく、1点をよく守り抜いた。やはり、守りの広島商業が攻撃主体の中京高校の打線をよく押さえた。

  • @KK-pd1il
    @KK-pd1il 3 месяца назад

    渡辺はじめって、渡辺元智さんの事??

  • @藤原政治
    @藤原政治 4 года назад +14

    中京が広島商に負けるなんて、信じられませんでした。

    • @大御神天照-b2j
      @大御神天照-b2j 3 года назад +6

      同じ年の春は二松学舎に敗れたがあれも意外だった
      当時中2だったが、みんな中京が舐めとったわって話をした

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад +3

      嫌どちらが勝つもおかしくなかった。

    • @石元正志-g7n
      @石元正志-g7n 6 месяцев назад +4

      当時の中京は、投手力と守備力はA クラスで、打線の爆発力に欠けてた気がした。

  • @水野正信-e1t
    @水野正信-e1t 2 года назад +3

    野中の控え投手は、
    元広島の紀藤だったかな?

    • @飛鳥けん-f9h
      @飛鳥けん-f9h 2 года назад

      そうですね。翌年ライトでスタメン

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад +1

      野中は阪急に入団した。

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад

      そうです

  • @トラキチ-y4j
    @トラキチ-y4j 15 дней назад

    もっと紀藤を見てみたかったな。

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад

    いつだったか、覚えていないが、中京大中京が早稲田実業戦でまさか21失点も取られるとは、思わなかった。

  • @島斉
    @島斉 6 месяцев назад

    中京高校もこの試合に関しては守りもよかったが。看板の打線が広島商業の池本投手に押さえられた。

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад

    この年の夏の全国高校野球大会は広島商業高校、中京高校【現中京大中京高校】、池田高校、早稲田実業高校、東洋大姫路高校など強豪校が揃い。2024年令和6年7月7日

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад

    ABC朝日放送からNHKに突然変わるとはなぁ。

  • @nownowswanow
    @nownowswanow 3 года назад +6

    この当時は金属バット急進歩で驚異的に飛距離が伸びた。音が違う。これを活用したのが池田。この大会での打球の速さは異次元だった。広商にとってこのムーブメント(流行)は決勝戦で向かい風となった。翌年清原という怪物が登場して印象が薄れたけれど、この時代の金属バットは打者能力の過大評価につながった

  • @francoise-o7q
    @francoise-o7q 2 года назад +4

    この時期「中京の呪い」という都市伝説があり、中京に勝つと大敗する、と。広商しかり二松学舎もそう。そして池田。

    • @akirao5114
      @akirao5114 Год назад +2

      1988年の選抜大会の宇部商業も、中京に逆転勝ちした次の試合は、宇和島東に逆転サヨナラ負けでしたね。

    • @ノースゲート
      @ノースゲート 2 месяца назад +1

      常総学院も中京の呪い発動により準優勝。

  • @松原伸二-w6p
    @松原伸二-w6p 5 месяцев назад +4

    中京はこの年の春も準決勝で二松学舎に1-3で負け、その二松学舎が、決勝でPLに2-15で大差で負けこの試合で中京に1-0で勝った広島商も決勝で池田に2-12,でやはり大差で負け準優勝におわる、中京の地元に住んでる自分でとしては、中京がいずれも決勝に出てればもっとよい試合ができて、ひょっとしたら優勝してたのではないかと思ってしまう、いずれも中京に勝ったチームが決勝で大差で負ける、中京の呪いだな、、中京の三番打者伊東洋選手は加藤茶にそっくり

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад +1

    広島商業高校も、いつだったか、覚えていないが、選抜高校野球大会で鳴門高校戦で19対1で大敗するとは思わなかった。

    • @石元正志-g7n
      @石元正志-g7n 6 месяцев назад +2

      あの大会は、鳴門工は報徳に負けましたが準優勝で勢いがあり強かったしね😊

    • @島斉
      @島斉 6 месяцев назад +1

      @@石元正志-g7n 鳴門工業でしたか、大変失礼しました。

    • @石元正志-g7n
      @石元正志-g7n 6 месяцев назад +1

      もう20年以上も前の話しだから、今は鳴門が強いから記憶も曖昧になりますよね😊

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад

    緻密な広島商業、豪快な中京高校

  • @ym7584
    @ym7584 9 месяцев назад

    伝統の広商野球が池田に木っ端微塵にされた大会だった。ここから高校野球が変わった。

  • @Bruce-Forsyth-N
    @Bruce-Forsyth-N 3 года назад +3

    広島カープvs中日ドラゴンズね

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад +1

      自動車メーカーで言えばトヨタ🆚マッダ

    • @Bruce-Forsyth-N
      @Bruce-Forsyth-N 7 месяцев назад

      @@島斉 都市対抗野球でその組み合わせあれば良いですね。ご回答誠にありがとうございます。

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад +2

      名古屋と広島は高校野球のレベルが高い。

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад +2

      カープ、ドラゴンズともに、9回リーグ優勝している。日本一はカープ3回、ドラゴンズ2回なっている。最下位はカープ10回、ドラゴンズ11回。令和5年2023年終了時点

    • @Bruce-Forsyth-N
      @Bruce-Forsyth-N 7 месяцев назад

      @@島斉 はい。高校野球のレベル高いですね。

  • @reisen8853
    @reisen8853 2 года назад +2

    64回 ○広島商 ●興 南
    64回 ○広島商 ●中 京
    64回 ●広島商 ○池 田
    65回 ○広島商 ●興 南
    65回 ●広島商 ○池 田
    65回 ○池 田 ●中 京

  • @島斉
    @島斉 7 месяцев назад

    広島商業が勝つた。

  • @Bruce-Forsyth-N
    @Bruce-Forsyth-N 3 года назад +2

    決勝は巨人の水野に敗れる

    • @島斉
      @島斉 7 месяцев назад +1

      池田高校は水野が2年生、江上、畠山などが3年生

    • @Bruce-Forsyth-N
      @Bruce-Forsyth-N 7 месяцев назад

      @@島斉 ですね。ご回答ありがとうございます。

    • @石元正志-g7n
      @石元正志-g7n 6 месяцев назад +2

      江上も二年生で水野と同じ😊

  • @熊本泰栄
    @熊本泰栄 2 года назад +1

    下らない

    • @emilymozartian9211
      @emilymozartian9211 Год назад +2

    • @大御神天照-b2j
      @大御神天照-b2j 11 месяцев назад

      あまのじゃく

    • @石元正志-g7n
      @石元正志-g7n 6 месяцев назад

      じゃぁなぜ視る?

    • @ユウジ9
      @ユウジ9 5 месяцев назад

      @@石元正志-g7nいやいや笑なぜみる?じゃなくて見た結果下らないという感想が出たんでしょーよ笑

  • @bobukobibibi3704
    @bobukobibibi3704 6 месяцев назад

    天下の中京エンドレス最高です。